HIL Connectハードウェア用CAN抵抗エミュレータカードの説明
CAN抵抗エミュレータカードは、PT1000またはNTC抵抗のエミュレーション機能を提供するように設計されています。このカードは、低抵抗リレーを介して個々の抵抗を切り替えることで、必要な抵抗値を実現する個別の抵抗アレイを採用しています。
CAN抵抗エミュレータカードの改訂
表1カードの改訂
コード |
リビジョン |
部品番号 |
リー |
1.0 |
24174 |
LQ |
1.1 |
24504 |
LX |
1.2 |
24642 |
CAN抵抗エミュレータカードのハードウェア仕様
表2ハードウェア仕様
パラメータ |
価値 |
タイプ |
抵抗器エミュレータ |
チャンネル数 |
8 |
入力信号範囲 |
CANメッセージ |
出力範囲 |
0..655350 Ω |
解決 |
10 Ω |
正確さ |
±0.1% ±0.5Ω |
更新レート |
5ミリ秒 |
CAN抵抗エミュレータカードのハードウェア設定
表3ハードウェアオプション
オプション |
方法 |
可能な選択肢 |
CAN IDの選択 |
内部または外部ロータリースイッチ経由 |
CAN IDを0から15に設定 |
CAN抵抗エミュレータカードコネクタデータ
表4コネクタデータ
パラメータ |
価値 |
コネクタ概要 |
 |
PCBコネクタ部品番号 |
1289320000 |
相手コネクタ部品番号 |
1277530000 |
CAN抵抗エミュレータカードのピン配置
表5 .ピン配置 - X1
コネクタ |
ピン |
抵抗チャネル |
X1 |
1 |
R1+ |
X1 |
2 |
R1+ |
X1 |
3 |
R1- |
X1 |
4 |
R1- |
X1 |
5 |
R2+ |
X1 |
6 |
R2+ |
X1 |
7 |
R2- |
X1 |
8 |
R2- |
X1 |
9 |
R1+ |
X1 |
10 |
R1+ |
X1 |
11 |
R1- |
X1 |
12 |
R1- |
X1 |
13 |
R2+ |
X1 |
14 |
R2+ |
X1 |
15 |
R2- |
X1 |
16 |
R2- |
表6 .ピン配置 - X2
コネクタ |
ピン |
抵抗チャネル |
X2 |
1 |
R3+ |
X2 |
2 |
R3+ |
X2 |
3 |
R3- |
X2 |
4 |
R3- |
X2 |
5 |
R4+ |
X2 |
6 |
R4+ |
X2 |
7 |
R4- |
X2 |
8 |
R4- |
X2 |
9 |
R3+ |
X2 |
10 |
R3+ |
X2 |
11 |
R3- |
X2 |
12 |
R3- |
X2 |
13 |
R4+ |
X2 |
14 |
R4+ |
X2 |
15 |
R4- |
X2 |
16 |
R4- |
表7 .ピン配置 - X3
コネクタ |
ピン |
抵抗チャネル |
X3 |
1 |
R5+ |
X3 |
2 |
R5+ |
X3 |
3 |
R5- |
X3 |
4 |
R5- |
X3 |
5 |
R6+ |
X3 |
6 |
R6+ |
X3 |
7 |
R6- |
X3 |
8 |
R6- |
X3 |
9 |
R5+ |
X3 |
10 |
R5+ |
X3 |
11 |
R5- |
X3 |
12 |
R5- |
X3 |
13 |
R6+ |
X3 |
14 |
R6+ |
X3 |
15 |
R6- |
X3 |
16 |
R6- |
表8 .ピン配置 - X4
コネクタ |
ピン |
抵抗チャネル |
X4 |
1 |
R7+ |
X4 |
2 |
R7+ |
X4 |
3 |
R7- |
X4 |
4 |
R7- |
X4 |
5 |
R8+ |
X4 |
6 |
R8+ |
X4 |
7 |
R8- |
X4 |
8 |
R8- |
X4 |
9 |
R7+ |
X4 |
10 |
R7+ |
X4 |
11 |
R7- |
X4 |
12 |
R7- |
X4 |
13 |
R8+ |
X4 |
14 |
R8+ |
X4 |
15 |
R8- |
X4 |
16 |
R8- |