三相メーター

三相システムの電流と電圧を測定する三相メーター コンポーネントの説明。

三相メーターは、マイクログリッドライブラリにあるコンポーネントです。コンポーネントのアイコンとプロパティウィンドウは表1に示されています。三相メーターは、三相システムの電流と電圧を測定します。測定値は信号処理出力を介して出力されます。出力は固定サイズのベクトル化出力です。メーターのプロパティウィンドウ内で、さまざまな測定を有効/無効にすることができます。計算リソースを節約するために、本当に必要な測定のみを有効にすることをお勧めします。選択されていない出力は自動的にゼロに設定されます。

1 .回路図エディタコアライブラリの三相メータ
成分 コンポーネントダイアログウィンドウ コンポーネントパラメータ

三相メーター

  • プロパティタブ:
    • 一般的な
    • 電圧
    • 現在
    • 頻度
    • 電圧実効値
    • 電流RMS
1 .マスクの下の 3 相メーター コンポーネントのビュー。

タブ:「一般」

このタブでは、スナバ抵抗、RMS計算における平均化サイクル数、実行レートを設定できます。また、内部プローブの有効化、出力ポートの有効化、スナバの削除、帯域幅の有効化/設定も可能です。

2 .全般プロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
スナバ抵抗 R スナバ抵抗値。スナバ抵抗は相電圧測定に並列に接続されます。[Ω]
RMS計算で平均化するサイクル数 n_サイクル RMSを計算する際に使用するサイクル数。これにより、「n_cycles」におけるRMS測定の平均値が得られます。[整数]
実行率 Ts 内部信号処理コンポーネントの実行速度。[秒]
内部プローブを有効にする プローブを有効にする 有効な測定に対してプローブの配置を有効にするチェックボックス。デフォルトではTrueに設定されています。
出力ポートを有効にする 有効出力 通常出力ポートを有効にするチェックボックス。デフォルトではTrueに設定されています。
スナッバーを取り外す スナバを削除する メーター回路から抵抗スナバを除去するチェックボックス。Trueに設定すると、プロパティは スナバ抵抗 無効です。デフォルトではFalseに設定されています。

警告: このプロパティを True に設定すると、ユーザーはグラウンド ポートを有効な参照に接続する必要があります。そうしないと、測定値が損なわれます。

帯域幅を有効にする 帯域幅を有効にする 瞬時電圧および電流測定の帯域幅設定を有効にするチェックボックス。Trueに設定すると、帯域幅プロパティが表示され、有効になります。デフォルトではFalseに設定されています。
帯域幅 帯域幅 瞬時電圧および電流測定におけるローパスフィルタの帯域幅。このプロパティはデフォルトでは非表示です。[Hz]

タブ:「電圧」

このプロパティ タブでは、相、線、中性線の瞬時電圧測定を有効にすることができます。

3電圧プロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
相電圧測定(A) ヴァン A相の瞬時電圧の測定を有効にするチェックボックス
相電圧測定(B) VBn B相の瞬時電圧の測定を有効にするチェックボックス
相電圧測定(C) VCn C相の瞬時電圧の測定を有効にするチェックボックス
線間電圧測定(AB) VAB ABラインの瞬時電圧の測定を有効にするチェックボックス
線間電圧測定(BC) VBC BCラインの瞬時電圧の測定を有効にするチェックボックス
線間電圧測定(CA) VCA CAラインの瞬時電圧の測定を有効にするチェックボックス
推定中性電圧測定値(N) ベトナム語 線間中性線間の三相電圧を合計して瞬時中性線電圧の推定を有効にするチェックボックス。

タブ:「現在」

このプロパティ タブでは、相および中性線の瞬間電流測定を有効にすることができます。

4現在のプロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
相電流測定(A) IA A相の瞬時電流の測定を有効にするチェックボックス
相電流測定(B) IB B相の瞬時電流の測定を有効にするチェックボックス
相電流測定(C) IC C相の瞬時電流の測定を有効にするチェックボックス
推定中性電流測定値(N) 3 相電流を合計して瞬間中性電流の推定を有効にするチェックボックス。

タブ:「頻度」

このプロパティタブでは、周波数測定を有効にすることができます。周波数はPLLブロックを使用して測定されます。

5 .周波数プロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
周波数測定 頻度 三相PLLコンポーネントを使用した周波数測定を有効にするチェックボックス

タブ:「電圧RMS」

このプロパティ タブでは、位相、線、中性線の RMS 電圧測定を有効にすることができます。

6電圧RMSプロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
相電圧測定(VAn、VBn、VCn) VLn_rms 3 相位相電圧 (VAn、VBn、VCn) の RMS 測定を有効にするチェックボックス。
ライン電圧測定(VAB、VBC、VCA) VLL_rms 三相線間電圧(VAB、VBC、VCA)のRMS測定を有効にするチェックボックス
平均相電圧RMS測定(VLn) VLn_avg_rms 3 相位相電圧の平均 RMS 測定を有効にするチェックボックス。
平均線間電圧RMS測定(VLL) VLL_平均実効値 3 相線間電圧の平均 RMS 測定を有効にするチェックボックス。
推定中性電圧RMS測定(VN) VN_rms 推定中性電圧の RMS 測定を有効にするチェックボックス。

タブ:「現在のRMS」

このプロパティ タブでは、位相と中性線の RMS 電流測定を有効にすることができます。

7現在のRMSプロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
相電流RMS測定(IA、IB、IC) I_rms 三相電流(IA、IB、IC)のRMS測定を有効にするチェックボックス
平均相電流RMS測定(I) I_平均実効値 3 相電流の平均 RMS 測定を有効にするチェックボックス。
推定中性電流RMS測定(IN) IN_rms 推定中性電流の RMS 測定を有効にするチェックボックス。

タブ:「パワー」

このプロパティ タブでは、電力方法を選択したり、電力測定や追加の出力ポートを有効にしたりできます。

8電源プロパティタブ
パラメータ コードネーム 説明
電力測定方法 P_メソッド
2 つの異なる電力測定方法を選択できるコンボ ボックス。
  • アルファベータ: アルファベータ変換を使用して累乗計算を行います。
  • RMSベース:RMS測定値を使用して電力を計算します。相ごとの電力計算を可能にします。
追加の出力ポートを有効にする 追加出力を有効にする 追加の出力ポートを有効にするチェックボックス。

このチェックボックスは、電力測定方法がRMSベースに設定されている場合にのみ有効になります。追加の出力ポートには、相ごとの電力情報のみが含まれます。

電力測定 P_meas 選択した電力測定方法に応じて電力測定を有効にするチェックボックス。

全体的な動作は、次の 3 相メーターの例を使用するとよりよく理解できます。

モデル名: meter_and_const_z_load.tse

SCADAインターフェース: SCADA_Panel.cus

パス: /examples/models/microgrid/meter_and_constant_z_load/