SEL-751 リレーロジック

SEL-751リレーロジックコンポーネントの説明。これは、保護機能が組み込まれたパラメータ化可能なSEL-751リレーを表します。

表1に示すSEL-751リレーロジックコンポーネントは、マイクログリッドライブラリの保護機能に含まれる回路図エディタライブラリブロックです。過電流、時間過電流、過電圧、および低電圧保護要素を実装し、トリップ/クローズおよび再クローズ監視ロジックを備えています。モデルは、2つのSEL-751構成ファイル(グループ設定とロジック設定)を使用してパラメータ化されています。ファイルがロードされていない場合、SEL-751リレーロジックコンポーネントはSEL-751の工場出荷時のデフォルト値でパラメータ化されます。工場出荷時のデフォルト値については、SEL 751の取扱説明書を参照してください。

1 .回路図エディタコアライブラリのSEL-751リレーロジックコンポーネント
成分 コンポーネントダイアログウィンドウ コンポーネントパラメータ

SEL-751 リレーロジック

  • プロパティタブ:
    • 1 - 一般
    • 2 - 構成
    • 3 - 特典

保護機能

SEL-751 モデルには次の保護要素が含まれています。

  • 瞬時/定時過電流素子
  • 時間過電流要素
  • 電圧要素
  • 周波数保護
  • 周波数保護の変化率
4つのレベル 瞬時/定時過電流素子 相(P)、中性点(N)、残留(G)、逆相(Q)の過電流に対応する過電流制御が可能です。各要素は、適切なSELogic制御方程式を用いてトルク制御(有効化/無効化)できます。

相過電流保護は最大相電流で動作し、中性過電流保護は中性電流で動作し、接地過電流保護は 3 つの相電流の合計で動作し、逆相過電流保護は逆相電流の 3 倍で動作します。

瞬時過電流要素を設定するために必要な設定は、 表2要素と関心レベルに応じて、正確な設定名を次のように置き換えることができる。 × 「P」、「N」、「G」、または「Q」に置き換えて n 「1」、「2」、「3」、または「4」を入力します。
2瞬時過電流要素の設定
設定 説明
50 xn P セカンダリーアンプにおける機能レベルnのピックアップ。「OFF」に設定すると、レベルは無効になります。
50 xn D 関数のレベルnの操作の意図的な遅延 (秒単位)。
50 xn TC トルク制御SELogic方程式。

時間過電流要素(TOC)は、A相、B相、C相、および逆相(Q)過電流に対して1レベルずつ利用可能です。最大相(P相)、中性線(N相)、および残留(R)過電流に対しては、2レベルの逆時間過電流要素が利用可能です。5種類のUSおよび5種類のIEC逆特性がサポートされています。各要素は、適切なSELogic制御方程式を使用することでトルク制御(有効化/無効化)できます(51P1TC := IN301の場合、51P1要素はIN401がアサートされている場合にのみ動作します)。

各相要素は、それぞれA相電流、B相電流、C相電流に作用します。最大相反時限過電流保護は3相電流の最大値に作用し、中性線反時限過電流保護は中性線電流に作用し、地絡反時限過電流保護は3相電流の合計に作用し、逆相過電流保護は逆相電流の3倍に作用します。

反限時過電流要素の設定に必要な設定は表3に記載されています。要素と関心レベルに応じた正確な設定名は、 xを「A」、「B」、「C」、「P1」、「P2」、「Q」、「N1」、「N2」、「G1」、「G2」に置き換えることで得られます。

3反時限過電流要素の設定
設定 説明
51 x P セカンダリーアンプにおけるTOCエレメントのピックアップ。「OFF」に設定すると、レベルは無効になります。
51 x C TOC 要素の曲線選択。
51 x TD TOC 要素のタイムダイヤル。
51 x RS TOCエレメントの電気機械式リセット遅延。「Y」に設定すると、選択したリセットカーブに基づいてリセット時間が計算されます。「N」に設定すると、リセット時間は瞬時になります。
51 x CT 特性曲線によって与えられた動作時間に追加される定数時間(秒単位)。
51 x MR TOC 要素の最小応答時間(秒)。
51 x TC トルク制御SELogic方程式。

変流器(CT)比設定は、リレーが測定電流値を正確にスケーリングするように設定します。変流器比設定は表4に示されています。

4 CT構成設定
設定 説明
クリック率 位相 CT 比、二次相電流を決定するために使用されるパラメータ。
CTRN 中性 CT 比、二次中性電流を決定するために使用されるパラメータ。

SEL-751 モデルが相間接続の電圧変圧器 (VT) を使用するように構成され、DELTA_Y = DELTA に設定されている場合、リレーは 2 つのレベルの相間過電圧および低電圧要素を提供します。SEL-751 モデルが相中性線接続の VT を使用するように構成され、DELTA_Y = WYE に設定されている場合、リレーは 2 つのレベルの相中性線、相間過電圧、および低電圧要素を提供します。電圧変圧器の接続に関係なく、2 つのレベルの逆シーケンス過電圧要素を使用できます。電圧入力が Y 構成 (DELTA_Y := WYE) に接続されている場合は、2 つのレベルの零シーケンス過電圧要素を使用できます。

「DELTA_Y」設定が「DELTA」の場合、動作電圧として相間電圧が使用されます。このタップが「WYE」の場合、動作電圧として相対地間電圧が使用されます。相不足電圧保護は最小相動作電圧で動作し、相過電圧保護は最大相動作電圧で動作します。零相電圧保護は零相電圧で動作し、逆相電圧保護は逆相電圧の3倍で動作します。

電圧要素に必要な設定は表5に記載されています。要素と関心レベルに応じた正確な設定名は、 xを「P」、「PP」、「G」、「Q」、 nを「1」または「2」に置き換えることで得られます。

5電圧要素の設定
設定 説明
27 xn P 低電圧レベル27 xnの検出。「OFF」に設定すると、レベルは無効になります。
27 xn D 低電圧 27 xnの時間遅延(秒)。
59 xn P 過電圧レベル59 xnの検出。「OFF」に設定すると、レベルは無効になります。
59 xn D 過電圧レベル 59 xnの時間遅延(秒)。

電圧設定は、リレー電圧入力が電圧信号を正しく測定およびスケーリングできるように設定します。サポートされている電圧設定は表6に記載されています。詳細情報と例については、SEL-751の取扱説明書を参照してください。

6電圧設定
設定 説明
PTR 位相 PT 比、二次相電圧を決定するために使用されるパラメータ。
LEA_R 位相低エネルギーアナログ (LEA) 比、使用される電圧センサー比を定義するパラメーター。
デルタY 接続タイプ
VNOM 線間電圧

このリレーは、6段階の過周波数および低周波数保護要素を備えています。各要素は独立したトリップレベルと遅延時間設定を持ち、適切なSELogic制御方程式を用いてトルク制御が可能です。個々の要素は、トリップレベル設定が公称周波数設定よりも高い場合、過周波数保護として動作します。各要素のトリップレベル設定が公称周波数設定よりも低い場合、低周波数保護として動作します。

注:印加される正相電圧が 10V 未満で、印加される正相電流が公称二次電流の 0.1 倍未満の場合、測定周波数は公称周波数に設定され、保護は適用されません。

過周波数および低周波数要素を設定するために必要な設定は表7に記載されています。関心レベルに応じた正確な設定名は、 nを「1」から「6」までの数字に置き換えることで得られます。

7 .過周波数または低周波数要素の設定
設定 説明
81D n TP 過剰周波数成分と不足周波数成分のピックアップ(Hz単位)。「OFF」に設定すると、レベルは無効になります。
81D n TD 過剰周波数要素と不足周波数要素の時間遅延。
81D n TC トルク制御SELogic方程式。

周波数変化率要素(81R)には4つのレベルがあります。4つの保護レベルすべてに共通する設定は、E81R、81RVSUP、および81RISUPの3つです。E81Rは、使用する要素の数を有効にするために使用されます。電圧監視と電流監視は、それぞれ81RVSUPと81RISUPの設定で指定します。これらの設定が指定されている場合、この保護が動作するには、最小の正相電圧および/または電流が必要です。これらの設定をオフにすると、この保護は電流監視や電圧監視なしで動作できます。要素はリレーワードFREQTRKによっても監視され、リレーがシステム周波数を追跡および測定していることを確認します。

81R要素の設定に必要なその他の設定は表8に記載されています。関心レベルに応じた正確な設定名は、 nを「1」、「2」、「3」、または「4」に置き換えることで得られます。

8 81R要素の設定
設定 説明
E81R 使用する要素の数を有効にします。「N」に設定すると、すべてのレベルが無効になります。
81RVSUP 電圧監視。「OFF」に設定すると、この監視は無効になります。
81RISUP 現在の監視。「OFF」に設定すると、この監視は無効になります。
81R n TP 81Rエレメントのピックアップ(Hz/s)。「OFF」に設定すると、レベルは無効になります。
81R n TRND 81R素子の動作をINC(増加)またはDEC(減少)周波数に制限するために使用します。周波数の傾向が重要でない場合は、ABSに設定してください。
81R n TD 81R 要素の時間遅延。
81R n DO 81R 要素のドロップアウト時間遅延。
81R n TC トルク制御SELogic方程式。

SEL-751 リレーロジック入力と出力

SEL-751 リレー ロジック コンポーネントには、ユーザー インターフェイスからのリレー入力(ui_out)、リレー アナログ入力(A_in)、リレー デジタル入力(D_in) の 3 つの入力と、リレー デジタル出力(D_out) とユーザー インターフェイスへのリレー出力(ui_in) の 2 つの出力があります。

ui_outはベクトル化された入力で、表9に示す4つの要素で構成され、信号の順序が与えられます。これらの信号は、リレーに基本的な手動コマンドを送信するために使用されます。これらは正論理で実装されたデジタル信号であり、Highでアサートされ、Lowでデアサートされます。

9ユーザーインターフェースからのリレー入力
番号 入力 説明 信号範囲
0 ターゲットリセットプッシュボタン ターゲットリセットコマンド。 0または1
1 LOCK_PUSHBUTTON リレーロックコマンド。 0または1
2 閉じるボタン リレークローズコマンド。 0または1
3 トリッププッシュボタン リレートリップコマンド。 0または1

A_inはベクトル化された入力で、表10に示す20個の要素から構成され、信号順序が与えられています。これらは測定された電圧または電流に等しいアナログ信号です。これらの入力はすべて、 Microgridライブラリに含まれる三相メーターコンポーネントから簡単に取得できます。SEL-751サンプルモデルを参照してください。

10リレーアナログ入力
番号 アナログ入力 説明
0 ヴァン A相電圧[V]
1 VBn B相電圧[V]
2 VCn C相電圧[V]
3 VAB A相とB相間の電圧[V]
4 VBC B相とC相間の電圧[V]
5 VCA C相とA相間の電圧[V]
6 IA A相電流測定。[A]
7 IB B相電流測定。[A]
8 IC C相電流測定。[A]
9 中性相電流測定。[A]
10-19 予約済み 使用されていないアナログ入力。

D_inは20個の要素からなるベクトル化された入力です。サポートされているデジタル入力は、信号順序とともに表11に示されています。これらは、デジタルフィードバック信号(例えばコンタクタからの信号)として使用したり、内部保護機能に影響を与える外部ロジックとして使用したりできるデジタル信号です。これは、インポートしたグループ設定ファイルから、必要な保護機能のSELogic方程式定義を使用して定義できます。

11リレーデジタル入力
番号 デジタル入力 説明 信号範囲
0 IN101 リレーデジタル入力101。 0または1
1 IN102 リレーデジタル入力102。 0または1
2 IN301 リレーデジタル入力301。 0または1
3 IN302 リレーデジタル入力302。 0または1
4 IN303 リレーデジタル入力303。 0または1
5 IN304 リレーデジタル入力304。 0または1
6 IN305 リレーデジタル入力305。 0または1
7 IN306 リレーデジタル入力306。 0または1
8 IN307 リレーデジタル入力307。 0または1
9 IN308 リレーデジタル入力308。 0または1
10-19 予約済み 使用されていないデジタル入力。 0または1

D_outは20個の要素からなるベクトル化された出力です。サポートされているデジタル出力は、信号順序とともに表12に示されています。リレーデジタル出力はプログラム可能であり、その機能は、希望するデジタル出力に対するSELogic方程式を使用してリレーロジック設定ファイルから定義されます。

12リレーデジタル出力
番号 デジタル出力 説明 信号範囲
0 OUT101 リレーデジタル出力101。 0または1
1 OUT102 リレーデジタル出力102。 0または1
2 OUT103 リレーデジタル出力103。 0または1
3 OUT301 リレーデジタル出力301。 0または1
4 OUT302 リレーデジタル出力302。 0または1
5 OUT303 リレーデジタル出力303。 0または1
6 OUT304 リレーデジタル出力304。 0または1
7 OUT305 リレーデジタル出力305。 0または1
8 OUT306 リレーデジタル出力306。 0または1
9 OUT307 リレーデジタル出力307。 0または1
10 OUT308 リレーデジタル出力308。 0または1
11-19 予約済み 使用されていないデジタル出力。 0または1

ui_in はベクトル化された出力で、ユーザーのターゲット LED を制御するデジタル出力、測定値を含むアナログ出力、リレー ワード ビット(RWB) デジタル出力の 3 つの部分に分かれた 227 個の要素で構成されています。

最初の20個の要素は、ターゲットLEDを制御するデジタル出力です。すべてのターゲットLEDは、SEL-751のデフォルト設定で事前にプログラムされています。サポートされているLEDデジタル出力は、ui_inベクトル化出力における対応する信号の位置とともに表13に示されています。

13ユーザーターゲットLED設定
番号 LED信号 事前にプログラムされた機能
0 有効 1
1 旅行 旅行
2 INST OC ORED50T
3 フェーズOC

51AT または 51BT または 51CT または 51P1T または 51P2T

4 GND/NEU OC

51N1T または 51G1T または 51N2T または 51G2T

5 負のシーケンス OC 51クォート
6 O/U周波数 81D1T または 81D2T または 81D3T または 81D4T
7 BRKR失敗 0 (機能はサポートされていません)
8-19 予約済み 使用されていないデジタル出力。

次の40要素は、測定された電圧および電流のアナログ信号用に予約されています。サポートされているアナログ測定と、対応する信号がui_inベクトル化出力内に位置する位置は表14に示されています。

14サポートされている測定項目
番号 信号 説明
20 |VP最大| 最大相電圧振幅[V]
21 |VP最小| 最小相電圧振幅[V]
22 |VPP最大| 最大相間電圧振幅 [V]
23 |VPP最小| 最小相間電圧振幅 [V]
24 |3V2| 逆相電圧振幅[V]
25 |3V0| 零相電圧振幅[V]
26 |VA| A相電圧の大きさ[V]
27 |VB| B相電圧の大きさ[V]
28 |VC| C相電圧の大きさ[V]
29 |VAB| AB相間電圧振幅[V]
30 |VBC| BC相間電圧振幅[V]
31 |VCA| CA 相間電圧振幅 [V]
32 |IA| A相電流値[A]
33 |IB| B相電流値[A]
34 |IC| C相電流値[A]
35 |IP| 最大相電流値 [A]
36 |イン| コアバランス電流の大きさ [A]
37 |IG| 残留電流の大きさ [A]
38 |3I2| 逆相電流の大きさ [A]
39 IA_ang A相電流の位相角[度]
40 IB_ang B相電流の位相角[度]
41 IC_ang C相電流の位相角[度]
42 VA_ang A相電圧の位相角[度]
43 VB_ang B相電圧の位相角[度]
44 VC_ang C相電圧の位相角[度]
45 VAB_ang AB電圧の位相角[度]
46 VBC_ang BC電圧の位相角[度]
47 VCA_ang CA電圧の位相角[度]
48 周波数測定 周波数[Hz]
49~59 予約済み 使用されていない出力。

ui_in出力の最後の167要素は、リレーワードビット(RWB)デジタル出力です。これらのRWBは実装された保護機能から計算され、入力構成ファイル内のSELogic方程式の定義にも使用できます。モデルでサポートされていないRWBが使用されている場合、自動的に0に置き換えられ、回路図エディタのメッセージログに報告されます。サポートされているRWBと、ui_inベクトル化出力における位置は表15に示されています。

15リレーワードビットリスト
番号 RWB出力 説明
60 50A1P レベル1 A相瞬時過電流要素ピックアップ。
61 50B1P レベル1 B相瞬時過電流要素ピックアップ。
62 50C1P レベル1 C相瞬時過電流要素ピックアップ。
63 50P1P レベル1相瞬時過電流要素ピックアップ。
64 67P1P レベル 1 位相方向過電流ピックアップ。
65 50P1T レベル1相瞬時過電流要素トリップ。
66 67P1T レベル 1 位相方向過電流トリップ。
67 50N1P レベル 1 中性点接地瞬時過電流要素ピックアップ。
68 67N1P レベル 1 中性方向過電流ピックアップ。
69 50N1T レベル 1 中性点接地瞬時過電流要素トリップ。
70 67N1T レベル 1 中性方向過電流トリップ。
71 50G1P レベル1残留接地瞬間過電流要素ピックアップ。
72 67G1P レベル 1 残留接地方向性過電流ピックアップ。
73 50G1T レベル 1 残留接地瞬間過電流要素トリップ。
74 67G1T レベル 1 残留接地方向過電流トリップ。
75 50Q1P レベル1逆相瞬時過電流要素ピックアップ。
76 67Q1P レベル 1 逆相方向性過電流ピックアップ。
77 50Q1T レベル 1 逆相瞬時過電流要素トリップ。
78 67Q1T レベル 1 逆相方向性過電流トリップ。
79 50P2P レベル2相瞬時過電流要素ピックアップ。
80 67P2P レベル2位相方向性過電流ピックアップ。
81 50P2T レベル2相瞬時過電流要素トリップ。
82 67P2T レベル2相方向過電流トリップ。
83 50N2P レベル 2 中性点接地瞬時過電流要素ピックアップ。
84 67N2P レベル 2 中性方向過電流ピックアップ。
85 50N2T レベル 2 中性点接地瞬時過電流要素トリップ。
86 67N2T レベル2中性方向過電流トリップ。
87 50G2P レベル2残留接地瞬間過電流要素のピックアップ。
88 67G2P レベル 2 残留接地方向過電流ピックアップ。
89 50G2T レベル2残留接地瞬間過電流要素トリップ。
90 67G2T レベル2残留接地方向過電流トリップ。
91 50Q2P レベル2逆相瞬時過電流要素ピックアップ。
92 67Q2P レベル 2 逆相方向性過電流ピックアップ。
93 50Q2T レベル2逆相瞬時過電流要素トリップ。
94 67Q2T レベル2逆相方向性過電流トリップ。
95 50P3P レベル3相瞬時過電流要素ピックアップ。
96 67P3P レベル3相方向性過電流ピックアップ。
97 50P3T レベル3相瞬時過電流要素トリップ。
98 67P3T レベル3相方向過電流トリップ。
99 50N3P レベル 3 中性点接地瞬時過電流要素ピックアップ。
100 67N3P レベル 3 中性方向過電流ピックアップ。
101 50N3T レベル 3 中性点接地瞬時過電流要素トリップ。
102 67N3T レベル3中性方向過電流トリップ。
103 50G3P レベル3残留接地瞬間過電流要素のピックアップ。
104 67G3P レベル 3 残留接地方向性過電流ピックアップ。
105 50G3T レベル3残留接地瞬間過電流要素トリップ。
106 67G3T レベル3残留接地方向過電流トリップ。
107 50Q3P レベル3逆相瞬時過電流要素ピックアップ。
108 67Q3P レベル 3 逆相方向性過電流ピックアップ。
109 50Q3T レベル3逆相瞬時過電流要素トリップ。
110 67Q3T レベル3逆相方向性過電流トリップ。
111 50P4P レベル4相瞬時過電流要素ピックアップ。
112 67P4P レベル 4 位相方向性過電流ピックアップ。
113 50P4T レベル4相瞬時過電流要素トリップ。
114 67P4T レベル4相方向過電流トリップ。
115 50N4P レベル 4 中性点接地瞬時過電流要素ピックアップ。
116 67N4P レベル 4 中性方向過電流ピックアップ。
117 50N4T レベル 4 中性点接地瞬時過電流要素トリップ。
118 67N4T レベル 4 中性方向過電流トリップ。
119 50G4P レベル4残留接地瞬間過電流要素のピックアップ。
120 67G4P レベル 4 残留接地方向性過電流ピックアップ。
121 50G4T レベル4残留接地瞬間過電流要素トリップ。
122 67G4T レベル4の残留接地方向過電流トリップ。
123 50Q4P レベル4逆相瞬時過電流要素ピックアップ。
124 67Q4P レベル 4 逆相方向性過電流ピックアップ。
125 50Q4T レベル4逆相瞬時過電流要素トリップ。
126 67Q4T レベル 4 逆相方向性過電流トリップ。
127 ORED50T すべての瞬間過電流要素のトリップ出力の論理和。
128 51AP A相時間過電流要素ピックアップ。
129 51AT A相時間過電流要素トリップ。
130 51AR A相時間過電流要素リセット。
131 51BP B相時間過電流要素ピックアップ。
132 51BT B相時間過電流要素トリップ。
133 51BR B相時間過電流要素リセット。
134 51CP C相時間過電流要素ピックアップ。
135 51CT C相時間過電流要素トリップ。
136 51CR C相時間過電流要素リセット。
137 51P1P レベル1最大位相時間-過電流要素ピックアップ。
138 51P1T レベル 1 最大位相時間 - 過電流要素トリップ。
139 51P1R レベル 1 最大位相時間 - 過電流要素のリセット。
140 51P2P レベル2最大位相時間-過電流要素ピックアップ。
141 51P2T レベル2最大位相時間-過電流要素トリップ。
142 51P2R レベル2最大位相時間-過電流要素リセット。
143 51QP 逆相時間過電流要素ピックアップ。
144 51クォート 逆相時間過電流要素トリップ。
145 51QR 逆相時間過電流要素のリセット。
146 51N1P レベル 1 中性点・接地時間・過電流要素のピックアップ。
147 51N1T レベル 1 中性点・接地時間・過電流要素トリップ。
148 51N1R レベル 1 中性点接地時間過電流要素のリセット。
149 51N2P レベル 2 中性点・接地時間・過電流要素のピックアップ。
150 51N2T レベル 2 中性点・接地時間・過電流要素トリップ。
151 51N2R レベル 2 中性点接地時間過電流要素のリセット。
152 51G1P レベル 1 残留接地時間過電流要素のピックアップ。
153 51G1T レベル 1 残留接地時間過電流要素トリップ。
154 51G1R レベル 1 残留接地時間過電流要素のリセット。
155 51G2P レベル2残留接地時間過電流要素ピックアップ。
156 51G2T レベル2残留接地時間過電流要素トリップ。
157 51G2R レベル 2 残留接地時間過電流要素のリセット。
158 ORED51T すべての時間における過電流要素がトリップした出力の論理和。
159 27P1 レベル 1 位相不足電圧要素のピックアップ。
160 27P1T レベル 1 位相不足電圧要素トリップ。
161 27P2 レベル 2 位相不足電圧要素のピックアップ。
162 27P2T レベル 2 相低電圧要素トリップ。
163 3P27 3 つの相すべてが 27P1P を下回る場合の 3 相低電圧ピックアップ。
164 27PP1 レベル 1 相間低電圧要素ピックアップ。
165 27PP1T レベル 1 相間低電圧要素トリップ。
166 27PP2 レベル 2 相間低電圧要素ピックアップ。
167 27PP2T レベル 2 相間低電圧要素トリップ。
168-172 予約済み 使用されません。
173 59P1 レベル 1 位相過電圧要素のピックアップ。
174 59P1T レベル 1 相過電圧要素トリップ。
175 59P2 レベル2相過電圧要素ピックアップ。
176 59P2T レベル2相過電圧要素トリップ。
177 59G1 レベル1ゼロシーケンス瞬時過電圧要素ピックアップ。
178 59G1T レベル 1 ゼロシーケンス瞬時過電圧要素トリップ。
179 59G2 レベル2ゼロシーケンス瞬時過電圧要素ピックアップ。
180 59G2T レベル2ゼロシーケンス瞬時過電圧要素トリップ。
181 3P59 3 相すべてが 59P1P を超える場合、3 相過電圧を検出します。
182 59PP1 レベル 1 相間過電圧要素ピックアップ。
183 59PP1T レベル 1 相間過電圧要素トリップ。
184 59PP2 レベル 2 相間過電圧要素ピックアップ。
185 59PP2T レベル 2 相間過電圧要素トリップ。
186 59Q1 レベル1逆相瞬時過電圧要素ピックアップ。
187 59Q1T レベル 1 逆相瞬時過電圧要素トリップ。
188 59Q2 レベル2逆相瞬時過電圧要素ピックアップ。
189 59Q2T レベル2逆相瞬時過電圧要素トリップ。
190-193 予約済み 使用されません。
194 TR トリップ SELOGIC 制御方程式 (TRIPEQ とも呼ばれます)。
195 レムトリップ 遠隔地旅行。
196 ウルトリップ ラッチ解除トリップ SELOGIC 制御方程式の状態。
197 52A 回路ブレーカーのN/O接点。
198 52B 回路ブレーカーのN/C接点。
199 CL CL SELOGIC 方程式を閉じます。
200 ULCL SELOGIC 制御方程式の状態をラッチ解除して閉じます。
201 TRGTR ターゲットをリセットしました。
202 近い アサートされると、クローズアクションを開始します。
203 RCSF 監視の失敗を再クローズします (Tslow 期間にアサートします)。
204 旅行 ブレーカートリップ。
205 トリプルドスト トリップLEDをリセットします。
206-210 予約済み 使用されません。
211 IN101 接点入力IN101。
212 IN102 接点入力IN102。
213 IN301 接点入力IN301。
214 IN302 接点入力IN302。
215 IN303 接点入力IN303。
216 IN304 接点入力IN304。
217 IN305 接点入力IN305。
218 IN306 接点入力IN306。
219 IN307 接点入力IN307。
220 IN308 接点入力IN308。
221-225 予約済み 使用されません。
226 RSTTRGT SELOGIC 制御方程式: アサートされるとトリップ ロジックとターゲットをリセットします。
227 81D1T レベル 1 の定時間過周波数および不足周波数トリップ。
228 81D2T レベル 2 の定時間過周波数および不足周波数トリップ。
229 81D3T レベル 3 の定時間過周波数および不足周波数トリップ。
230 81D4T レベル 4 の定時間過周波数および不足周波数トリップ。
231 81D5T レベル 5 の定時間過周波数および不足周波数トリップ。
232 81D6T レベル 6 の定時間過周波数および不足周波数トリップ。
233 ORED81T OR された、過剰周波数および不足周波数要素。
234 周波数トラック 周波数追跡有効化ビット - ビットがアサートされると追跡が有効になります。
235 81R1T レベル 1 周波数要素トリップの変化率。
236 81R2T レベル 2 周波数要素トリップの変化率。
237 81R3T レベル 3 周波数要素トリップの変化率。
238 81R4T レベル 4 周波数要素トリップの変化率。
239 ORED81RT OR 演算された頻度変化率要素。

では、SEL-751リレーロジックコンポーネントは、入力と出力も定義されている補助サブシステムに囲まれています。これを図1に示します。UIサブシステムには、使用可能なSEL-751リレーロジック信号のごく一部が含まれています。選択は、バスセレクタコンポーネントと上部の表の番号を使用して行います。これらのサブシステムは、特定のアプリケーションに応じて自由に変更したり、他のモデルで再利用したりできます。この構造全体は、すべてを1か所にまとめるために、ラッピングSEL-751サブシステム内に配置されます。詳細については、提供されているSEL-751サンプルモデルを参照してください。

1. SEL-751リレーロジック支援サブシステム

コンポーネントダイアログボックスとパラメータ

SEL-751 リレー ロジック コンポーネント ダイアログ ボックスは、コンポーネントのパラメータを指定するための 4 つのタブで構成されています。

タブ:「1 - 一般」

このコンポーネント タブでは、SEL-751 リレー ロジック コンポーネントの一般的なパラメータを指定できます。

2.SEL -751リレーロジック「1 - 一般」パラメータ。
16 SEL-751 Realy Logic「1 - 一般」パラメータの説明
パラメータ コードネーム 説明
公称二次電流 イノム SEL-751の公称二次電流[A]
公称周波数 フノム SEL-751の公称周波数[Hz]
二次電圧入力構成 sec_v_in_conf SEL-751 電圧入力の構成

二次電圧入力設定は、リレーに使用する電圧入力の種類を定義するパラメータです。標準入力を選択した場合、リレーには定格300Vの入力が供給されます。LEA入力を選択した場合は、代わりに8Vの入力が供給されます。この設定は、測定電圧を内部でスケーリングする方法に影響します。PTRパラメータは標準入力に有効です。LEA入力の場合は、PTRパラメータの代わりにLEA_Rパラメータが使用されます(表6を参照)。詳細については、SEL-751の取扱説明書を参照してください。

タブ:「2 - 構成」

このコンポーネント タブでは、SEL-751 の構成に関連するパラメータを指定できます。

3 SEL-751リレーロジック「2 - 構成」パラメータ
17 SEL-751リレーロジック「2 - 構成」パラメータの説明
パラメータ コードネーム 説明
SEL-751 グループ設定ファイル インポート設定 リレー機能をパラメータ化するための設定ファイル(txt形式)。このファイルはAcSELeratorツールからエクスポートできます。
SEL-751 グループロジックファイル インポートロジック リレー出力ロジックをパラメータ化するためのロジックファイル(txt形式)。このファイルはAcSELeratorツールからエクスポートできます。
設定のリセット 工場出荷時のデフォルトに戻す 適用した設定を工場出荷時のデフォルトに戻します。工場出荷時のデフォルト値については、SEL-751の取扱説明書を参照してください。

タブ:「3 - 追加機能」

このコンポーネント タブでは、実行レート パラメータを指定できます。

4 SEL-751リレーロジック「3 - 追加機能」
18 SEL-751リレーロジック「3 - 追加」パラメータ
パラメータ コードネーム 説明
より速い実行速度 朝食 コンポーネントの実行速度が速くなります。[秒]
実行速度が遅い ツロウ コンポーネントの実行速度が遅い。[秒]

高速実行レートは、1 サイクル コサイン フィルタを使用して RMS 値が計算されるレートです。デフォルトではこの値は 625 us に設定されており、これは電力システム サイクル (50 Hz) ごとに 32 サンプルを意味し、実際の SEL-751 リレーと一致します。このモデルでは、必要に応じてコンポーネントをモデル内の他の実行レートに適合させるために、高速実行レートの値を変更できます。コサイン フィルタは、実行レートに応じて異なる数のサンプルで動作します。最小の高速実行レートは 500 us です。低速実行レートは保護機能が実行されるレートで、デフォルトでは電力システム サイクルの 4 倍の速さに設定されています。低速実行レートを変更して、モデル内の他の実行レートに適応させることもできます。SEL-751 リレー ロジックの実行レートを変更すると、デフォルト値に対する動的応答にわずかな違いが生じることがあります。

全体的な動作と制御方法論は、次の例を使用するとよりよく理解できます。

モデル名: sel 751.tse

SCADAインターフェース: sel 751.cus

パス: /examples/models/microgrid/SEL-751