三角関数

入力信号に対して利用可能な三角関数の 1 つを計算する回路図エディタの三角関数コンポーネントの説明。

コンポーネントアイコン

1三角関数アイコン

説明

三角関数コンポーネントは、入力信号に対して利用可能な三角関数の 1 つを計算します。

図 2 は、周波数ωtに対応する入力がこのコンポーネントの入力に適用されたとき、正弦関数として構成された三角関数コンポーネントの動作を示しています。

2入力周波数ωtから三角関数成分によって生成される正弦波形。

ポート

  • 入力(入力)
    • 入力信号。「atan2」を関数として使用すると、このコンポーネントは2つの入力を表示します。入力は以下のようになります。
      • プライマリ入力 - ( ' ) でマーク- デカルト座標の x 軸変数として使用されるプライマリ入力。
      • 二次入力 - デカルト座標の y 軸変数として使用される 2 番目の入力。
        • サポートされている型: uint、int、real
        • ベクターサポート: はい。
  • 出力(アウト)
    • 選択した三角関数の結果。
      • サポートされる型: uint、int、real。
        • 出力タイプは入力信号から継承されます。
      • ベクターサポート: はい。
        • ベクトルの長さは入力信号から継承されます

プロパティ

  • 関数
    • 計算する三角関数を選択します。7つの演算が利用可能です。
      • sin(入力): 入力信号の正弦関数を出力します。
      • cos(入力): 入力信号のコサイン関数を出力します。
      • tan(入力): 入力信号の正接関数を出力します。
      • asin(input): Outputs arcsine function of the input signal. This function only exists for input signals in the range between (-1<=input<=1).
      • acos(input): Outputs arccosine function of the input signal. This function only exists for input signals in the range between (-1<=input<=1).
      • atan(入力): 入力信号の逆正接関数を出力します。
      • atan2(input1, input2): 直交座標(input1, input2)の逆正接を出力します。この関数の結果は、この関数の入力値に関連する角度の明確な値を提供します。
  • 角度単位
    • sin(入力)、cos(入力)、tan(入力) 演算の入力角度は、ラジアンまたは度で入力できます。
    • asin(入力)、acos(入力)、atan(入力)、atan2(入力1、入力2) 演算の出力角度は、ラジアンまたは度で表すことができます。
  • 実行率
    • 希望する信号処理実行速度を入力してください。この値は、同じ回路内の他の信号処理コンポーネントと互換性がある必要があります。つまり、回路内で最も速い実行速度の倍数である必要があります。実行速度は最大4つまで指定できます。実行速度の指定には、小数(例:0.001)または指数値(例:1e-3)(秒単位)を使用できます。または、「inherit」と入力すると、入力を受け取るコンポーネントの実行速度に基づいて、コンポーネントに実行速度が割り当てられます。