ABCからDQへ

スケマティック エディタの ABC から DQ への変換を実行する ABC から DQ コンポーネントの説明

1.コンポーネントアイコン

説明

このコンポーネントは、クラーク変換とパーク変換をカスケード接続したABCからDQ0への変換を実行します。この変換は、三相量を同期回転フレームに直接投影します。このコンポーネントは、ABCからαβへの変換と同じ3つのモードと、αβからdqへの変換と同じ2つのアライメントモードを備えています。詳細については、 ABCからαβγへの変換とαβからDQへの変換を参照してください。

成分自体は複合体であり、図2に示すようにABCからαβ、αβからDQで構成されています。

2 ABCからDQへの概略図

このコンポーネントへの入力は、三相量と角度ωtです。出力は信号d、q、および0です。ここで0は、ABCからαβγへの変換から得られるγ信号に等しくなります。

パワー変換フォームパラメータではパワー変換モードを選択でき、回転フレーム配置パラメータでは配置モードを選択できます。

パラメータ「DQフィルタを無効にする」を使用すると、信号dとqの低周波パッシブフィルタを無効にすることができます。これらのフィルタはデフォルトで無効になっています。フィルタを有効にすると、プロパティウィンドウが変わり、「DQフィルタのカットオフ周波数」と「DQフィルタの初期出力」パラメータを使用して、カットオフ角周波数とフィルタの初期出力を定義できるようになります。

図 3 は3 相システムを DQ0 フレームに変換する様子を示しています。

3 abcからdq0への変換の例

ポート

  • a(イン)
    • 入力 1つの 三相abcシステムに対応するコンポーネント。
      • サポートされる型: uint、int、real。
      • ベクターサポート: いいえ。
  • b(インチ)
    • 入力 b 三相abcシステムに対応するコンポーネント。
      • サポートされる型: uint、int、real。
      • ベクターサポート: いいえ。
  • c(インチ)
    • 入力 c 三相abcシステムに対応するコンポーネント。
      • サポートされる型: uint、int、real。
      • ベクターサポート: いいえ。
  • ωt(インチ)
    • dq 回転フレームの角度位置(ラジアン、0-2π)。
      • サポートされる型: uint、int、real。
      • ベクターサポート: いいえ。
  • d(アウト)
    • 入力 abc フレームの直接成分に関連する成分の出力信号。
      • サポートされるタイプ: 実数。
      • ベクターサポート: いいえ。
  • q (アウト)
    • 入力 abc フレームの直交成分に関連する成分の出力信号。
      • サポートされるタイプ: 実数。
      • ベクターサポート: いいえ。
  • 0(アウト)
    • 入力 abc フレームのゼロ成分に関連する成分の出力信号。
      • サポートされる型: uint、int、real。
      • ベクターサポート: いいえ。

プロパティ

  • 電力変換フォーム
    • 変換を実行する方法を選択できます。使用可能な方法は次のとおりです。

      • バリアント - クラークのオリジナル:この方法は、結果として得られるdq0回転フレームを振幅不変にしたい場合に使用します。つまり、元の三相システムの振幅はdq0回転フレームでも保持されます。

      • バリアント – 均一:入力信号「abcフレーム」が平衡システムであり、結果として得られるdq0回転フレームを振幅不変にしたい場合にこの方法を使用します。つまり、元の三相システムの振幅がdq0回転フレームでも保持されます。

      • 不変:この方法は、結果として得られるdq0回転フレームを電力不変にしたい場合に使用します。つまり、元の三相システムの電力はdq0回転フレームでも保持されます。

  • 回転フレームのアライメント
    • dq信号の配置を定義します(-π/2 = “q”、0 = “d”)。
  • dqフィルターを無効にする
    • 信号 d および q の低パッシブ フィルターを無効にすることができます。
  • 初期DQフィルタ出力
    • 「Disable dq filter」プロパティが False に設定されている場合にのみ使用できます。
    • フィルターの出力の初期値を指定します。
  • DQフィルタのカットオフ周波数
    • 「Disable dq filter」プロパティが False に設定されている場合にのみ使用できます。
    • dq フィルターのカットオフ周波数を rad/s 単位で指定します。
  • 実行率
    • 希望する信号処理実行速度を入力してください。この値は、同じ回路内の他の信号処理コンポーネントと互換性がある必要があります。つまり、回路内で最も速い実行速度の倍数である必要があります。実行速度は最大4つまで指定できます。実行速度の指定には、小数(例:0.001)または指数値(例:1e-3)(秒単位)を使用できます。または、「inherit」と入力すると、入力を受け取るコンポーネントの実行速度に基づいて、コンポーネントに実行速度が割り当てられます。
  • 調整可能
    • プロパティDisable dq filter がFalse に設定されている場合にのみ使用できます。
    • Tunable は TyphoonSim では無視され、その値を変更しても TyphoonSim シミュレーションにはまったく影響しません。
    • 選択したコンポーネントの実行時チューニングを有効にします。これにより、モデルを再コンパイルすることなく、シミュレーション中にDQフィルタのカットオフ周波数の値を変更できるようになります。チューニング可能なプロパティは、HIL SCADAのモデルエクスプローラで利用できます。