カウンタ
回路図エディタのカウンタ コンポーネントの説明。これは、シミュレーション ステップごとに出力信号を 1 つずつ増加させます。
コンポーネントアイコン
説明
カウンター コンポーネントは、シミュレーション ステップごとに出力信号を 1 つ増加します。
出力値は次の式で表されます。
出力値 = 現在の状態 + 1
カウンターコンポーネントは複合コンポーネントであり、その実装を図 2に示します。

初期値
初期値(初期条件)は、カウンターコンポーネントの開始値を指定します。初期値は、初期値プロパティで指定できます。
初期値は、シミュレーションの開始時とリセット信号の検出時に適用されます。
有効にする
カウンター コンポーネントは、有効信号が 0 より大きい場合にのみアクティブになります。
リセット
カウンタ出力は、リセット端子に接続された信号によって外部からリセットできます。出力信号の値は初期値にリセットされます。
リセット ロジックの選択肢は次のとおりです。
- 立ち上がりエッジ – リセット信号で立ち上がりエッジが検出されると状態がリセットされます
- 立ち下がりエッジ – リセット信号で立ち下がりエッジが検出されると状態がリセットされます
- どちらのエッジでも – リセット信号で立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジが検出されると、状態はリセットされます。
- レベル – リセット信号が0でない限り、状態値は初期値と同じままです。
下の図は各リセット オプションを示しています。

ポート
- enを有効にする(in)
- サポートされている型: uint、int、real
- ベクターサポート: なし
- リセットrst(in)
- サポートされている型: uint、int、real
- ベクターサポート: なし
- アウト(アウト)
- サポートされている型: uint、int、real
- 出力タイプは、状態タイプのプロパティ値によって決定されます。
- ベクターサポート: なし
- サポートされている型: uint、int、real
プロパティ
- リセット
- カウンタコンポーネントの出力をリセットする状態を選択します。リセット信号は、立ち上がりエッジ("rising")、立ち下がりエッジ("falling")、立ち上がりエッジと立ち下がりエッジの両方("either")、またはリセット信号の値が0でない限り初期状態を維持する("level")のいずれかでリセットできます。
- 初期値
- カウンターコンポーネントの初期値を入力します。この値は、シミュレーションの開始時とリセット信号がアクティブなときに適用されます。
- 状態の種類
- 出力信号のタイプを選択します。使用可能なオプションは「real」、「int」、「uint」です。
- 実行率
- 希望する信号処理実行速度を入力してください。この値は、同じ回路内の他の信号処理コンポーネントと互換性がある必要があります。つまり、回路内で最も速い実行速度の倍数である必要があります。実行速度は最大4つまで指定できます。実行速度の指定には、小数(例:0.001)または指数値(例:1e-3)(秒単位)を使用できます。または、「inherit」と入力すると、入力を受け取るコンポーネントの実行速度に基づいて、コンポーネントに実行速度が割り当てられます。