単相サイリスタ整流器
回路図エディタにおける単相サイリスタ整流器コンポーネントの説明

概略ブロック図
単相サイリスタ整流器ブロックの概略ブロック図と、対応するサイリスタの配置および名称が図 2に示されています。
リアルタイム シミュレーションの単相サイリスタ整流器コンポーネントの重みは 2 です。

コントロール
制御ソースパラメータとしてデジタル入力を選択すると、ゲート駆動入力を任意のデジタル入力ピン(1~32(64))に割り当てることができます。たとえば、 S1を1に割り当てると、デジタル入力ピン1はS1スイッチゲート駆動ピンにルーティングされます。さらに、ゲートロジックパラメータでは、外部コントローラの設計に応じて、アクティブハイ(高レベル入力電圧VIHでスイッチがオン)またはアクティブロー(低レベル入力電圧VILでスイッチがオン)のゲート駆動ロジックを選択します。TyphoonSimでは、デジタル信号は内部仮想IOバスから読み取られます。したがって、デジタル出力1に何らかの信号が送信されると、デジタル入力1に表示されます。
制御ソースパラメータとして「モデル」を選択すると、信号処理モデルからサイリスタのゲート信号を直接設定できます。入力ポート「gates」はコンポーネント上に表示されます。これは4要素のベクトル入力で、要素は[S1、S2、S3、S4]の順になっています。モデルから制御される場合、ロジックは常にアクティブハイになります。
PESB最適化
PESB最適化オプションは、特定のコンバータモデルで利用可能です。PESB最適化を有効にすると、すべてのコンバータの短絡状態空間モードが統合され、同じ状態空間モードとして扱われます。例えば、三相コンバータ内の1つのレグが短絡し、PESB最適化が有効になっている場合、三相コンバータ内のすべてのレグも短絡状態になります。この短絡モデリングの簡素化により、マトリックスメモリを大幅に節約できます。
デジタルエイリアス
コンバータがデジタル入力で制御される場合、コンバータが使用するすべてのデジタル入力にエイリアスが作成されます。デジタル入力エイリアスは、既存のデジタル入力信号と並んで「デジタル入力」リストに表示されます。エイリアスは「Converter_name.Switch_name」のように表示されます。ここで、 「Converter_name」はコンバータのコンポーネント名、 「Switch_name」はコンバータ内の制御可能なスイッチ名です。
ポート
- A(電気)
- AC側ポートA。
- B(電気)
- AC側ポートB。
- DC+(電気)
- DC側+ポート。
- DC(電気)
- DC側ポート。
- s_ctrl (入力)
- モデル制御を選択した場合に使用可能
- スイッチ用の4つの入力ゲート信号のベクトル
一般(タブ)
- 制御ソース
- スイッチの制御方法を指定します。デジタル入力とモデルから選択できます。
- 各コントロールの詳細については、 「コントロール」セクションをご覧ください。
- もし デジタル入力 コントロールとして選択した場合、次のプロパティを使用できます。
- S1
- S1スイッチを制御するために使用されるデジタル入力
- S1ロジック
- S1の制御信号に適用されるロジック
- アクティブハイまたはアクティブロー
- S2
- S2スイッチを制御するために使用されるデジタル入力
- S2ロジック
- 制御信号S2に適用されるロジック
- アクティブハイまたはアクティブロー
- S3
- S3スイッチを制御するために使用されるデジタル入力
- S3ロジック
- S3の制御信号に適用されるロジック
- アクティブハイまたはアクティブロー
- S4
- S4スイッチを制御するために使用されるデジタル入力
- S4ロジック
- S4の制御信号に適用されるロジック
- アクティブハイまたはアクティブロー
- 切り替えが有効
- 有効にすると、ゲート制御信号の変更を適用するかどうかを制御できるようになります。
- セン
- ゲート制御の有効化が有効になっている場合に利用可能
- スイッチングを有効/無効にするデジタル入力
- Sen_logic
- ゲート制御の有効化が有効になっている場合に利用可能
- Sen信号に適用されるロジック
- S1
- もし モデル コントロールとして選択した場合、次のプロパティを使用できます。
- 実行率
- コンポーネントのゲート制御信号の更新間隔を定義します。ゲート制御信号は、コンポーネントへの信号処理入力として提供されます。
- 実行率
詳細設定(タブ)
- PESB最適化
PESB最適化はリアルタイムシミュレーションの最適化に特化しており、TyphoonSimには全く適用されません。この値を変更しても、TyphoonSimのシミュレーションには全く影響しません。
- PESB最適化を有効/無効にします。詳細については、 PESB最適化のセクションをご覧ください。
特典(タブ)
「Extras」タブでは、コンポーネントの信号アクセス管理を設定できます。
- パブリック - パブリックとしてマークされたコンポーネントは、すべてのレベルでシグナルを公開します。
- 保護済み - 保護済みとしてマークされたコンポーネントは、最初のロックされた親コンポーネントの外部のコンポーネントへの信号を非表示にします。
- 継承 - 継承としてマークされたコンポーネントは、継承以外の値に設定されている最も近い親の 'signal_access' プロパティ値を取得します。